fc2ブログ

憎しみの標本

【未就園児期の冬】傍から見ればマイホームパパ

【未就園児期の冬】傍から見ればマイホームパパ

<画像 20220821 【iPhoneSE2020】奥多摩を訪れる>ズボン生地の厚ぼったさから推測すると使用頻度が高いから買ったと思われる。武蔵小金井は普通の平地。着込む程の寒さではない。賃貸に移らなければ子供への思いやりがあったんだなと思う。<本文>半ドンで時間がない中、父親は妻子を連れて外出をした。期間は不明だが妻子と別居したと思われるから修復に努めた。母親が自殺未遂をしたので気紛らわしを試みた。どの様な理由があ...

2
【未就園児期】親に見付かっていないラブシーン

【未就園児期】親に見付かっていないラブシーン

<画像 20210629 【iPhoneSE2020】コージーコーナーのサクランボ広告>10年後に同じ行為をすればドキドキがキュンキュンに変わる。その位の年齢になると周りの大人が色々と気にする。発生率の低い激レアイベントになるだろうね。<本文>物心つく前の私は荘子の胡蝶の夢の様な世界観だった。移ろい易く変わり易い。掴みどころのない混沌とした思考の泥が心身を覆う。義務教育時代に公文式教材で読んだ「荘周夢に胡蝶と為りて。」...

2
【未就園児期】どんよりした光が包むweekday② 〜笑顔〜

【未就園児期】どんよりした光が包むweekday② 〜笑顔〜

<画像 【スクリーンショット】ダッコちゃんの検索結果>「山梨 サーカス 昭和」「甲府 サーカス 昭和」で調べてもヒット0で終了。ネットを見ても判らない事はまだまだある。昭和後半だからね。当時の大人がネットを使うとは限らない。アップロードなければ事実は出て来ない。<本文>母方祖母宅へ行くと平日昼間でも遠出が少なくなかった。目的がないので降りて何かを楽しむでもない車に乗ったままのドライブが多かった。その中で...

2
【未就園児期】どんよりした光が包むweekday① 〜寛ぎ〜

【未就園児期】どんよりした光が包むweekday① 〜寛ぎ〜

<画像 20191130 【iPhone7】柏尾川>幼児期の思い出を例えると 川 になる。暖かな陽射しを受けてキラキラ光る水面。明確な形を持たずに流れる。中 を見ようとすると 眩しくもあり川底の暗さがあって 解らず仕舞い。<本文>母方祖母宅へ行くと平日昼間でも遠出が少なくなかった。何の用があったのだろうか。伯父が席を外す場面がチラホラ。停めた車の中で退屈な時間が過ぎるのを待った。そんな時に母方祖母が行う事があった。私を...

2
【未就園児期の娯楽】昭和のテレビ① ~歌とCM~

【未就園児期の娯楽】昭和のテレビ① ~歌とCM~

<画像 20220911 【iPhoneSE2020】魔法のあかりは1982.02.01リリース>粘着式アルバムの台紙とフィルムが綺麗にできなかったので空気が入りまくり「魔法のあかり」を検索すると 1983.02.01 がリリース日。じゃあ私が3~4歳、幼稚園年少組の頃?なんだか懐かしくなったので 昔の歌 を聞いてFC2ブログの更新をしてるわ。<本文>漠然と眺めていたCMや長崎屋で聞こえた歌は今でも口ずさめる。 ♪文明堂  歌詞:カステラ一番 電話は...

2
【未就園児期の秋】軽度の解離性障害だったのだろうか

【未就園児期の秋】軽度の解離性障害だったのだろうか

<画像 20211209 【iPhoneSE2020】漫画ゴラク-ギフト±>幼児期に感じた もう一人の私 は公務員官舎を出ると存在しなくなった。今在る私は 副人格 なのか 副人格の助けが不要になった元々の人格 なのか。しんどい人生へのバトンタッチ は1982年4月に行われる。<本文>私の両親はケチだったので菓子・玩具を買ってくれる事は殆どなかった。そんな或る週末の散歩で珍しい事が発生した。 「買ってあげるよ。」父親が私に何かを買おう...

2
【未就園児期の夏】答えが出ないセルフ質問

【未就園児期の夏】答えが出ないセルフ質問

<画像 20210416 【iPhoneSE2020】児童相談所パンフレットの注意書き>私が気兼ねなく下記内容の発言をしたとする。多分、「だっちもねえ事言うな!」(訳:馬鹿な事言うな!)ってバッサリだろうね。怒鳴り声ではなくても暴言や恐ろしい表情には映るので言わなくて正解だった。<本文>父親は残業無しだけど勤務。母親は育児放棄気味。たまに行く母方祖母宅は自営業で忙しい。私と日常的に関わる人が少なかった。そのせいかよく考...

2
【未就園児期の夏】楽しい時間がゴミに変わり果てた瞬間

【未就園児期の夏】楽しい時間がゴミに変わり果てた瞬間

<画像 【スクリーンショット】「甲府市 ラジオ局」の検索結果>エフエム甲府の設立は 平成に入ってから だから 山梨放送 だったのだろうか。しかし、画像を見ると思いっきり街中。山梨放送の歴史 を見ても所在地の移転等は記載なし。<本文>私は叔父②とラジオ局を見に行った。何をしたかは覚えていない。山あいの地域に在った事だけ覚えている。母方祖母宅へ戻ると私はラジオの真似をした。「ニューミュージック、スタート」をカ...

2
【未就園児期の夏】姓は文字でしかない筈

【未就園児期の夏】姓は文字でしかない筈

<画像 【武器よさらば】ユウゴの台詞>2歳か3歳にして違う名字の人に囲まれている事や父親が嫌われている事を解っていた。実年齢より高い知能を持つ副人格が居たのだろうか。だとしても返す言葉は見付からなかった。とろい子相応に黙るだけだった。<本文>平日の午前に伯父は配達へ向かう準備をしていた。母方祖母と伯父が納品物を車のトランクに詰め込んでいた。私は手伝うでもなく玄関の辺りでボサーッと立っていた。平常運転...

2
【未就園児期の夏】踝から目をそらす様になった一因① ~過失~

【未就園児期の夏】踝から目をそらす様になった一因① ~過失~

<画像 20160918 【iPhone5s】築地市場>私の幼少期には楽しい出来事が少ない。今を生きる二女と三女はお金がないながらもあちこち連れ歩いた。記憶に残りにくい時期だけど2人が楽しい思い出いっぱいであります様に。<本文>真夏の日曜日の昼、私は母方祖母宅の居間で横になっていた。叔父②の自転車で出掛けて怪我をした。子供用椅子を付けていても足を置く所がなかった。故に足が車輪に巻き込まれる事が何回かあった。岡島百貨店...

2